インフォメーション
パート・ド・ヴェールでつくる葉っぱのお皿
紫陽花の葉を型取りして、葉っぱのお皿をつくります。紫陽花の葉は、かたちと、厚みが耐火石膏で型取りするのに、扱いやすいのです。
かたちの良さそうな葉を選んでみました。
葉の裏側に、出来上がった時の、ガラスの厚み分の粘土を貼り付けます。
ガラス粉を充填する入口と、出来上がった時に底になる部分の粘土を、平に削っておきます。
裏返して、ガラス板の上に固定します。
耐火石膏を流し込むため、塩ビ版で囲います。
耐火石膏を、葉の縁より少し高く流し込みます。葉の上に石膏がかぶっても、硬化後に剥がれます。
塩ビ板を外して、葉の周りの石膏を、葉の縁と同じ高さまで削ります。
中型を取るための、型合わせの切り込みを、四か所入れます。
型合わせの面に、離型剤を塗り、塩ビ板で周りを囲います。
型合わせの面より、20ミリ程度の高さまで耐火石膏を流し込みます。
上下の石膏型を外した状態です(左上)。葉とガラスの厚み分の粘土を外したところです(右上)。
ガラスの流し口(土管)を、石膏型の底の開口部の大きさに合わせて作ります。
石膏型を組んでみた状態です(左上)。ステンレス製の針金でループを二つ付けて締め、三つの石膏型を固定します。
焼成する時に、熱で針金が緩むのを少なくするために、針金の部分に耐火石膏をかけておきます。
色ガラス粉を石膏型に詰め(左上)、電気炉で焼成します。
焼成が終わり、電気炉から出した状態です(左上)。中型を外したところです(右上)。
石膏型を全て外したところです。
石膏の汚れを水洗いした状態です。
ガラスの流し口(土管)に残った余分な部分を切断機で切り落とします。
切断が終わったところです。
平面研磨機で切断した底の部分を平に研磨します。
表面全体を磨いて仕上げます。
終了